大分県知事ふれあいトーク

昨年11月26日に、前津江振興局にて大分県知事とのふれあいトークに参加させて頂きました!なんと、日田市副市長もいらっしゃてくれました。
と、お二人にお会いするのは初めてのこと!
知事との談話の中で、「何かご意見ご要望はありますか?」と。
野獣対策のことや、後継者不足のこと、事業の存続、生産物の安値の話など色々出ておりました。
最後にどなたか?と、いうことで「はい✋」と私へ。

過疎地高齢社会問題

都会と地方の差。高齢者の生活を守るためにまず道路の整備を進めて頂きたいです。
主要道路は整備が行き届いてても、山道はどんどん荒れていく一方だと感じてます。
沈没してしまってるところ、落石がそのまま、倒木した際の連絡先、もしここで大きな災害が起きたら避難するにも避難できなくなるのでは?と感じます。
この地を守い続けてきた高齢者の方が、ちゃんと整備されてるなと感じるようにしても洗えないのでしょうか?もちろん県や市の予算のことがあるとは思いますが、
山を越える県境、前津江を抜けて星野村に入った瞬間から道路の違いを感じます。
と、お話させて頂きました。どこにでもある問題になっていくことかとも思って。
早速、担当部署へ連絡を入れます!との事でした。

大分県日田土木事務所

翌日、土木事務所の方から
「早速、現地調査に伺いたいと思います。立ち合いをお願いできますか?」と連絡がありました。あまりの早さにびっくり!!数日後、現地立ち合いでお話をさせて頂きました。
他にも感じてることや、この場合は?などなど話すことが出来て良かったです。
県知事、大分県日田土木事務所のみなさん、市民の声に動いて頂きありがとうございます!

日田前津江をはじめ、大分県内の大自然が守られていきますように!!
今回のふれあいトークでの昼食は、前津江やませみさんの特製お弁当でした。
いつか、県知事、副市長、県土木事務所の方々に「里山ゆかっふぇ特製弁当」食べて頂きたいな~♫また、前津江にいらして下さい!!(*´▽`*)

Follow me!